HOME > 講習案内 > 研削砥石の取替え特別教育

講習案内

研削砥石の取替え特別教育

研削加工技術は、特にといしの周速度の高速化、高精度化により、研削といしが破壊され、その破片
による災害、操作の誤り等により、重大な災害が発生しております。このようなグラインダ災害を防止
するために、研削砥石を取扱う作業者はその危険性を認識し、安全に取扱う、基礎知識、作業の方法
について、特別教育を受講しなければなりません。
当協会では、大阪労働局登録機関として、労働安全衛生法、労働安全衛生法施行令の
規定に基づき、下記の要項で講習会を開催いたしますので、受講されます様ご案内いたします。

講習日数

1日間(実技は行いません。会社にて、作業記録を3年間保管してください。)

日程はこちらをクリック

講習内容

区分 講習科目 機械研削砥石 自由研削砥石
学科 研削盤、研削用砥石、取り付け具等に関する知識

4h

2h

砥石の取り付け方法及び試運転方法 2h 1h
関係法令 1h 1h
実技 取り付けの方法及び試運転の方法 3h 2h

(注  機械研削砥石の講習は年1回、毎年1月に行っております。)

講習料金

¥8,470ー(受講料\7,150+テキスト代\1,320 消費税10%含む)

講習会場

学科、実技、講習月日により異なる場所になりますので、日程表にて確認ねがいます。

修了証

基本的に合格者には、講習修了後、即日交付いたします。

申込み方法

特別講習受講申込書(PDF)

特別講習受講申込書の研削砥石の欄にレ印をいれ、所定事項を記入、本人確認書類(コピー)、受講料と同封の上、現金書留にて、当協会までお送り下さい。
ゆうちょ銀行への振込もできます。ゆうちょ銀行振込情報はここをクリックしてください。

申込先

〒551-0031 大阪市大正区泉尾1丁目27-16
一般社団法人 大阪溶接協会
TEL. 06-6626-9885
FAX. 06-6626-9812